TNFDは少数の事務局スタッフで運営しており、頂いたご質問への個別回答が難しいことがあります。TNFDウェブサイトには「よくある質問」を掲載しているページもありますので、お問い合わせの前に是非そちらをご覧ください。なお、TNFDウェブサイトは機械翻訳による日本語に表記を切り替えることが可能です。TNFDサイトのページ右上に配置された文字アイコンをクリックし、プルダウンリストからjapaneseを選択すると日本語になります。
TNFD事務局メンバーへの講演依頼について
TNFDでは、講演依頼は事務局にて集約管理しており、専用画面からお申込みいただく仕組みを取っています。事務局には講演のご依頼が頻繁に寄せられているため、すべてに対応するのは難しく、ご要望にお応えできない場合もあることをあらかじめご了承ください。
専用画面はこちら (日本語可)
TNFDロゴマークの使用について
TNFDフォーラムメンバーやTNFDアドプターは、TNFDのロゴマークをその記載と共に使用することが可能ですが、使用申請をTNFD事務局に提出していただく必要があります。ロゴ使用に関する説明文書「TNFDブランドガイドライン」をご一読の上、専用画面より使用希望の申請をご提出ください。
ツールカタログへの掲載について
TNFDではTNFDの提唱するLEAPアプローチの実施推進の一環として、自然関連データに関する様々なツールを紹介するコーナーを設けています。掲載に当たっては、TNFDはその内容の評価は行っておらず、このコーナーに掲載されたツールを推奨するものでもありません。ツールカタログに掲載をご希望の方は、専用ページより詳細をご提出ください。
専用画面はこちら